無印良品の敏感肌向けシリーズを成分解析してみましたの詳細

無印良品の敏感肌向けシリーズを成分解析してみました
可愛くなりたい!【レビュー・感想ブログ】
ページの情報
記事タイトル 無印良品の敏感肌向けシリーズを成分解析してみました
概要

ありす こんにちは美容ブロガーのありすです。 今回は無印良品の敏感肌向けシリーズを成分解析してみました。 化粧水と乳液に関しては『高保湿』『しっとり』『さっぱり』の3タイプが出ているので、まずは『しっとり』の解説をして、残りの2タイプはしっとりと比較した解析結果です。…… more 全体的な結果としては、プチプラスキンケアにしてはかなり優秀な成分配合です 商品数が多いので『敏感肌用薬用美白シリーズ』は別記事で解析します 化粧水・敏感肌用・しっとりタイプ 無印良品 化粧水・敏感肌用・しっとりタイプ 200mL 無印良品 Amazonで探す 楽天市場で探す Yahooショッピングで探す 定価 580円(200ml) 水、グリセリン、DPG、PEG-32、グリコシルトレハロース、加水分解水添デンプン、スベリヒユエキス、ポリクオタニウム-51、グレープフルーツ種子エキス、PCA-Na、クエン酸、クエン酸Na、アラントイン、BG、フェノキシエタノール ※ピンクが特に良い成分、ブルーが気になる成分です。 成分評価 (3.5) グリセリンやグリコシルトレハロースなどの化粧品で良く使われる保湿成分を多種類配合しています。 ヒアルロン酸の2倍の保湿性を持つ『ポリクオタニウム-51(リピジュア)』も嬉しい成分ですね 保湿力はかなりありそうな印象です 残念な点が、DPGを多く配合していること。 DPGはコストが安いのでプチプラ化粧品に良く配合されるのですが、眼精刺激や軽い皮膚刺激が指摘されています。 価格が安いのである程度は仕方ないのかもしれませんが、敏感肌向けと名乗るのにDPGがたっぷり入っているのは微妙ですね メジャーではない美容成分としては『グレープフルーツ種子エキス』『スベリヒユエキス』が入っています。 どちらも保湿+αの効果がある植物成分。精油ではなくエキスなので強い刺激はなさそうですが、植物成分なので肌に合わない人もいるかもしれません 美容効果がほとんどなく、肌の刺激リスクになる香料・着色料や、刺激になりやすいアルコールなどは入らず、添加物は最小限に作られている印象です。 DPGなど気になる部分は少しありますが『400mlの大容量が1000円以下で買えるプチプラ化粧水としては優秀』だと思います。 クリックで詳しい解析結果を見る 水 ベース ほぼすべての化粧品に配合されているベースとなる成分です。水溶性の成分を溶かし、化粧品を作り上げます。単体では蒸発してしまうため、水と結びつく性質を持つ保湿剤(グリセリン、BG、DPG、PGなど)と共に配合することで保湿効果が得られます。水自体に特別な効果はありませんが、刺激や毒性などは一切なく、化粧品の成分の中で最も安全です。 グリセリン 保湿 ベースとなる保湿剤の中で最も保湿・保水効果が高い成分です。成分を溶けやすくしたり、低温でも固まりにくくしたり、粘度を保つ目的で配合されます。ヒアルロン酸Naやコラーゲンなど水溶性の保湿成分と組み合わせると相乗効果で保湿力を高めます。グリセリンと水が混ざるときには熱が発生するので、配合量を増やすと温感コスメにもなります。他のベース保湿成分と比べたデメリットは、静菌作用が低いこと、べたつきやすいこと。高濃度で配合されている場合はニキビ肌や脂性肌との相性は悪いです。皮膚刺激はほとんどなく、ベースの保湿成分の中で安全性が最も高い成分です。 DPG 保湿 化粧品で多く用いられるベースの保湿剤です。グリセリンに比べて保湿効果は劣りますが、使用感がさっぱり軽く、静菌作用も持っています。他の成分を製品内で上手に溶かす働きも。低コストで配合できるので、プチプラコスメを中心によく使われています。眼睛刺激やわずかな皮膚刺激が指摘されています。絶対に避けるほど危険性はありませんが、多量に配合されているものは目に入ると痛いです。敏感肌の方、お子さんへの使用、目の付近への使用は特に注意しましょう。 PEG-32 保湿 化粧品の場合はPEG-●(数字4~400)、医薬品の場合はポリエチレングリコール●(数字200~20000)と表記される保湿剤です。鎖のように繋がった分子で、数字が大きくなるほど鎖が長くなり、使用感は固くなります。12(医薬品では600)以下は液体、20(医薬品では1000)以上は固体です。保湿以外にも増粘や乳化補助の作用があります。液体(化粧品では12以下)は保湿効果が高いですが、低分子なので皮膚刺激の可能性・報告があるため要注意です。 グリコシルトレハロース 保湿 保湿成分です。保水性が高く、肌の表面や角質に水分を与えます。肌の表面に膜を作り、外部刺激から守る働きも。トレハロースにブドウ糖が結合して作られた多糖体で、トウモロコシなどの植物の含まれている糖アルコールが原料になっています。皮膚刺激はほとんどなく、安全性の高い天然成分です。 加水分解水添デンプン 保湿 水分の保持や抗炎作用があります。紫外線に対するバリア機能も発見されました。トウモロコシなどの植物の含まれている糖アルコールが原料になっています。皮膚刺激はほとんどなく、安全性の高い天然成分です。 スベリヒユエキス 保湿 肌を保湿し、バリア機能を整える効果があると言われています。抗炎症効果も期待できます。皮膚刺激はほとんどなく、安全性の高い天然成分です。 ポリクオタニウム-51 保湿 ヒアルロン酸の2倍の保湿性があり、洗い流しても皮膚に残ってうるおいを与え続けます。医療で人工血管などにも使用されている、安全性の高い成分です。 グレープフルーツ種子エキス 保湿 肌を保湿する効果があると言われています。抗菌、防腐効果も期待できます。光毒性があるとの指摘もありますが、化粧品に少量配合する程度ならあまり影響はないでしょう。皮膚刺激はほとんどなく、安全性の高い天然成分です。 PCA-Na 保湿 人の肌に存在する保湿成分・NMF(天然保湿因子)の約12%を占めるPCAのナトリウム塩で、角質層にうるおいを与える重要な役割を持ちます。洗浄料とともに配合すると、洗ったあとのお肌のつっぱり感の防止になります。ヘアケア成分には髪のきしみの防止目的で配合されます。肌にもともと存在する成分で、皮膚刺激はほとんどなく、安全性の高い成分です。 クエン酸 pH調整剤(酸性) 収れん作用を持ち、毛穴ケアやお肌のキメを整える効果があります。お肌を弱酸性に整えたり、キレート(金属イオン封鎖)の役割も。濃度が高い状態では刺激性の強い成分で、ピーリング目的で多く配合されている場合は要注意。通常の化粧品に使用される量であれば皮膚刺激は少なく、安全性の高い成分です。 クエン酸Na pH調整剤(アルカリ) 収れん作用を持ち、毛穴ケアやお肌のキメを整える効果があります。お肌を弱酸性に整えたり、キレート(金属イオン封鎖)の役割も。濃度が高い状態では刺激性の強い成分で、ピーリング目的で多く配合されている場合は要注意。通常の化粧品に使用される量であれば皮膚刺激は少なく、安全性の高い成分です。 アラントイン 抗炎症 角質細胞増殖の作用を持ち、肌荒れ、あかぎれ、ニキビの赤みなどの炎症を抑えます。アレルゲンからの影響を予防するこうアレルギー作用、化粧品に含まれる他の成分の刺激を緩和する抗刺激作用も持っています。医薬部外品の有効成分として承認されています。配合上限内であれば皮膚刺激は少なく、肌荒れを治すには良い成分ですが、常用すると肌が弱まる可能性もあるので注意しましょう。 BG 保湿 化粧品で多く用いられるベースの保湿剤です。グリセリンに比べて保湿効果は劣りますが、使用感がさっぱり軽く、静菌作用も持っています。油性成分を混ざりやすくしたり、粘度を低下させる役割も。成分表示の後方に記載されている場合は、植物エキスの抽出培養として使われている可能性が高く、保湿や静菌作用はほぼありません。皮膚への刺激性の声もありますが実際の毒性は低く、ベースの保湿成分の中ではグリセリンの次に安全なものです。 フェノキシエタノール 防腐 菌に対して強い抗菌作用があり、製品内での微生物の繁殖を防ぎます。パラベンが効かない微生物にも有効で、刺激も弱めですが、その分高濃度で配合する必要があるので、パラベンとどちらが安全かは比較できません。化粧品の配合上限(1%以内)での使用では刺激はほとんどありませんが、皮膚バリア機能が壊れている場合はごくまれに軽度の刺激が起こる可能性があります。基本的に、防腐剤としてはお肌に悪影響が少ない部類なので無理にさけるほどの成分ではありません。 ↑目次に戻る↑化粧水・敏感肌用・高保湿タイプ 無印良品 化粧水・敏感肌用・高保湿タイプ 200ml Amazonで探す 楽天市場で探す Yahooショッピングで探す 定価 690円(200ml) 水、DPG、グリセリン、PEG-32、ジグリセリン、グリコシルトレハロース、加水分解水添デンプン、ヒアルロン酸Na、アラントイン、グレープフルーツ種子エキス、ポリクオタニウム-51、スベリヒユエキス、BG、フェノキシエタノール、PCA-Na、クエン酸Na、クエン酸 ※ピンクが特に良い成分、ブルーが気になる成分です。 成分評価 (3.5) しっとりタイプにない成分としては『ジグリセリン』『ヒアルロン酸Na』のふたつです。 どちらも多くの化粧品で配合されるメジャーな保湿成分ですね。 他の成分も記載順に違いがあるので、配合量は少し変わってくるのかもしれません。 高保湿タイプなのにしっとりタイプよりグリセリンが後に来ていますが、ジグリセリンが入っているので結果的には配合量は多いかも。 基本の解析結果はしっとりタイプと同じで、保湿成分がしっかり入っていて、余計なものが少ないのは◎。 メインにDPGが入っているのが気になるポイントです。植物成分は敏感肌にはメリットもデメリットといった感じですね。 高保湿タイプはしっとりタイプに比べて、通常サイズ(200ml)でも100円以上お値段が変わります。 その割にプラスされている成分は、よくある保湿成分が2つのみ。保湿力は多少上がるかもしれませんが、誤差レベルな気もします。 しっとりタイプで満足しているのであれば、わざわざ高保湿を買う必要はないかなとも思いました。 クリックで詳しい解析結果を見る 水 ベース ほぼすべての化粧品に配合されているベースとなる成分です。水溶性の成分を溶かし、化粧品を作り上げます。単体では蒸発してしまうため、水と結びつく性質を持つ保湿剤(グリセリン、BG、DPG、PGなど)と共に配合することで保湿効果が得られます。水自体に特別な効果はありませんが、刺激や毒性などは一切なく、化粧品の成分の中で最も安全です。 DPG 保湿 化粧品で多く用いられるベースの保湿剤です。グリセリンに比べて保湿効果は劣りますが、使用感がさっぱり軽く、静菌作用も持っています。他の成分を製品内で上手に溶かす働きも。低コストで配合できるので、プチプラコスメを中心によく使われています。眼睛刺激やわずかな皮膚刺激が指摘されています。絶対に避けるほど危険性はありませんが、多量に配合されているものは目に入ると痛いです。敏感肌の方、お子さんへの使用、目の付近への使用は特に注意しましょう。 グリセリン 保湿 ベースとなる保湿剤の中で最も保湿・保水効果が高い成分です。成分を溶けやすくしたり、低温でも固まりにくくしたり、粘度を保つ目的で配合されます。ヒアルロン酸Naやコラーゲンなど水溶性の保湿成分と組み合わせると相乗効果で保湿力を高めます。グリセリンと水が混ざるときには熱が発生するので、配合量を増やすと温感コスメにもなります。他のベース保湿成分と比べたデメリットは、静菌作用が低いこと、べたつきやすいこと。高濃度で配合されている場合はニキビ肌や脂性肌との相性は悪いです。皮膚刺激はほとんどなく、ベースの保湿成分の中で安全性が最も高い成分です。 PEG-32 保湿 化粧品の場合はPEG-●(数字4~400)、医薬品の場合はポリエチレングリコール●(数字200~20000)と表記される保湿剤です。鎖のように繋がった分子で、数字が大きくなるほど鎖が長くなり、使用感は固くなります。12(医薬品では600)以下は液体、20(医薬品では1000)以上は固体です。保湿以外にも増粘や乳化補助の作用があります。液体(化粧品では12以下)は保湿効果が高いですが、低分子なので皮膚刺激の可能性・報告があるため要注意です。 ジグリセリン 保湿 グリセリンと同じ程度の保湿力を持ちますが、質感はグリセリンよりさらっとしています。高濃度で配合されている場合はニキビ肌や脂性肌との相性は悪いです。皮膚刺激はほとんどなく、安全性の高い成分です。 グリコシルトレハロース 保湿 保湿成分です。保水性が高く、肌の表面や角質に水分を与えます。肌の表面に膜を作り、外部刺激から守る働きも。トレハロースにブドウ糖が結合して作られた多糖体で、トウモロコシなどの植物の含まれている糖アルコールが原料になっています。皮膚刺激はほとんどなく、安全性の高い天然成分です。 加水分解水添デンプン 保湿 水分の保持や抗炎作用があります。紫外線に対するバリア機能も発見されました。トウモロコシなどの植物の含まれている糖アルコールが原料になっています。皮膚刺激はほとんどなく、安全性の高い天然成分です。 ヒアルロン酸Na 保湿 化粧品で多く用いられる保湿・保水成分です。保水性や浸透性に優れており、お肌に潤いを与え、なめらかに整えます。人の体の中に存在する成分で、細胞と細胞の間で、水分の保持やクッションのような役割をしています。ヒアルロン酸Naの粉末1gで2~6Lの水分保持力があると言われています。とろみが強く、化粧水なら0.01%の配合量でもテクスチャが変わり、1%を超えるとゲル状になります。分子量が大きくなるほど粘度が高くなりますが、成分表示を見ても分子量は確認できません。グリセリンと組み合わせると相乗効果で保湿力を高めます。皮膚刺激はほとんどなく、安全性の高い成分です。 アラントイン 抗炎症 角質細胞増殖の作用を持ち、肌荒れ、あかぎれ、ニキビの赤みなどの炎症を抑えます。アレルゲンからの影響を予防するこうアレルギー作用、化粧品に含まれる他の成分の刺激を緩和する抗刺激作用も持っています。医薬部外品の有効成分として承認されています。配合上限内であれば皮膚刺激は少なく、肌荒れを治すには良い成分ですが、常用すると肌が弱まる可能性もあるので注意しましょう。 グレープフルーツ種子エキス 保湿 肌を保湿する効果があると言われています。抗菌、防腐効果も期待できます。光毒性があるとの指摘もありますが、化粧品に少量配合する程度ならあまり影響はないでしょう。皮膚刺激はほとんどなく、安全性の高い天然成分です。 ポリクオタニウム-51 保湿 ヒアルロン酸の2倍の保湿性があり、洗い流しても皮膚に残ってうるおいを与え続けます。医療で人工血管などにも使用されている、安全性の高い成分です スベリヒユエキス 保湿 肌を保湿し、バリア機能を整える効果があると言われています。抗炎症効果も期待できます。皮膚刺激はほとんどなく、安全性の高い天然成分です。 BG 保湿 化粧品で多く用いられるベースの保湿剤です。グリセリンに比べて保湿効果は劣りますが、使用感がさっぱり軽く、静菌作用も持っています。油性成分を混ざりやすくしたり、粘度を低下させる役割も。成分表示の後方に記載されている場合は、植物エキスの抽出培養として使われている可能性が高く、保湿や静菌作用はほぼありません。皮膚への刺激性の声もありますが実際の毒性は低く、ベースの保湿成分の中ではグリセリンの次に安全なものです。 フェノキシエタノール 防腐 菌に対して強い抗菌作用があり、製品内での微生物の繁殖を防ぎます。パラベンが効かない微生物にも有効で、刺激も弱めですが、その分高濃度で配合する必要があるので、パラベンとどちらが安全かは比較できません。化粧品の配合上限(1%以内)での使用では刺激はほとんどありませんが、皮膚バリア機能が壊れている場合はごくまれに軽度の刺激が起こる可能性があります。基本的に、防腐剤としてはお肌に悪影響が少ない部類なので無理にさけるほどの成分ではありません。 PCA-Na 保湿 人の肌に存在する保湿成分・NMF(天然保湿因子)の約12%を占めるPCAのナトリウム塩で、角質層にうるおいを与える重要な役割を持ちます。洗浄料とともに配合すると、洗ったあとのお肌のつっぱり感の防止になります。ヘアケア成分には髪のきしみの防止目的で配合されます。肌にもともと存在する成分で、皮膚刺激はほとんどなく、安全性の高い成分です。 クエン酸Na pH調整剤(アルカリ) 収れん作用を持ち、毛穴ケアやお肌のキメを整える効果があります。お肌を弱酸性に整えたり、キレート(金属イオン封鎖)の役割も。濃度が高い状態では刺激性の強い成分で、ピーリング目的で多く配合されている場合は要注意。通常の化粧品に使用される量であれば皮膚刺激は少なく、安全性の高い成分です。 クエン酸 pH調整剤(酸性) 収れん作用を持ち、毛穴ケアやお肌のキメを整える効果があります。お肌を弱酸性に整えたり、キレート(金属イオン封鎖)の役割も。濃度が高い状態では刺激性の強い成分で、ピーリング目的で多く配合されている場合は要注意。通常の化粧品に使用される量であれば皮膚刺激は少なく、安全性の高い成分です。 ↑目次に戻る↑化粧水・敏感肌用・さっぱりタイプ 無印良品 化粧水・敏感肌用・さっぱりタイプ 200mL 無印良品 Amazonで探す 楽天市場で探す Yahooショッピングで探す 定価 580円(200ml) 水、DPG、グリセリン、PEG-32、グリコシルトレハロース、加水分解水添デンプン、スベリヒユエキス、ポリクオタニウム-51、グレープフルーツ種子エキス、PCA-Na、クエン酸、クエン酸Na、アラントイン、BG、フェノキシエタノール ※ピンクが特に良い成分、ブルーが気になる成分です。 成分評価 (3.0) 基本の解析結果はしっとりタイプと同じで、保湿成分がしっかり入っていて、余計なものが少ないのは◎。 メインにDPGが入っているのが気になるポイントです。植物成分は敏感肌にはメリットもデメリットといった感じですね。 しっとりタイプと入っている成分は全く同じで、大きな違いはグリセリンとDPGの配合バランス。 DPGの方がさっぱりしたテクスチャなので、商品名通りさっぱりした使用感にはなりますが、眼精刺激やわずかな皮膚刺激が指摘されている成分。 価格も同じですし「どうしてもさっぱりじゃないと使用感が嫌だ!」というわけじゃなければ、しっとりタイプを選んだほうが良い気がします。 クリックで詳しい解析結果を見る 水 ベース ほぼすべての化粧品に配合されているベースとなる成分です。水溶性の成分を溶かし、化粧品を作り上げます。単体では蒸発してしまうため、水と結びつく性質を持つ保湿剤(グリセリン、BG、DPG、PGなど)と共に配合することで保湿効果が得られます。水自体に特別な効果はありませんが、刺激や毒性などは一切なく、化粧品の成分の中で最も安全です。 DPG 保湿 化粧品で多く用いられるベースの保湿剤です。グリセリンに比べて保湿効果は劣りますが、使用感がさっぱり軽く、静菌作用も持っています。他の成分を製品内で上手に溶かす働きも。低コストで配合できるので、プチプラコスメを中心によく使われています。眼睛刺激やわずかな皮膚刺激が指摘されています。絶対に避けるほど危険性はありませんが、多量に配合されているものは目に入ると痛いです。敏感肌の方、お子さんへの使用、目の付近への使用は特に注意しましょう。 グリセリン 保湿 ベースとなる保湿剤の中で最も保湿・保水効果が高い成分です。成分を溶けやすくしたり、低温でも固まりにくくしたり、粘度を保つ目的で配合されます。ヒアルロン酸Naやコラーゲンなど水溶性の保湿成分と組み合わせると相乗効果で保湿力を高めます。グリセリンと水が混ざるときには熱が発生するので、配合量を増やすと温感コスメにもなります。他のベース保湿成分と比べたデメリットは、静菌作用が低いこと、べたつきやすいこと。高濃度で配合されている場合はニキビ肌や脂性肌との相性は悪いです。皮膚刺激はほとんどなく、ベースの保湿成分の中で安全性が最も高い成分です。 PEG-32 保湿 化粧品の場合はPEG-●(数字4~400)、医薬品の場合はポリエチレングリコール●(数字200~20000)と表記される保湿剤です。鎖のように繋がった分子で、数字が大きくなるほど鎖が長くなり、使用感は固くなります。12(医薬品では600)以下は液体、20(医薬品では1000)以上は固体です。保湿以外にも増粘や乳化補助の作用があります。液体(化粧品では12以下)は保湿効果が高いですが、低分子なので皮膚刺激の可能性・報告があるため要注意です。 グリコシルトレハロース 保湿 保湿成分です。保水性が高く、肌の表面や角質に水分を与えます。肌の表面に膜を作り、外部刺激から守る働きも。トレハロースにブドウ糖が結合して作られた多糖体で、トウモロコシなどの植物の含まれている糖アルコールが原料になっています。皮膚刺激はほとんどなく、安全性の高い天然成分です。 加水分解水添デンプン 保湿 水分の保持や抗炎作用があります。紫外線に対するバリア機能も発見されました。トウモロコシなどの植物の含まれている糖アルコールが原料になっています。皮膚刺激はほとんどなく、安全性の高い天然成分です。 スベリヒユエキス 保湿 肌を保湿し、バリア機能を整える効果があると言われています。抗炎症効果も期待できます。皮膚刺激はほとんどなく、安全性の高い天然成分です。 ポリクオタニウム-51 保湿 ヒアルロン酸の2倍の保湿性があり、洗い流しても皮膚に残ってうるおいを与え続けます。医療で人工血管などにも使用されている、安全性の高い成分です。 グレープフルーツ種子エキス 保湿 肌を保湿する効果があると言われています。抗菌、防腐効果も期待できます。光毒性があるとの指摘もありますが、化粧品に少量配合する程度ならあまり影響はないでしょう。皮膚刺激はほとんどなく、安全性の高い天然成分です。 PCA-Na 保湿 人の肌に存在する保湿成分・NMF(天然保湿因子)の約12%を占めるPCAのナトリウム塩で、角質層にうるおいを与える重要な役割を持ちます。洗浄料とともに配合すると、洗ったあとのお肌のつっぱり感の防止になります。ヘアケア成分には髪のきしみの防止目的で配合されます。肌にもともと存在する成分で、皮膚刺激はほとんどなく、安全性の高い成分です。 クエン酸 pH調整剤(酸性) 収れん作用を持ち、毛穴ケアやお肌のキメを整える効果があります。お肌を弱酸性に整えたり、キレート(金属イオン封鎖)の役割も。濃度が高い状態では刺激性の強い成分で、ピーリング目的で多く配合されている場合は要注意。通常の化粧品に使用される量であれば皮膚刺激は少なく、安全性の高い成分です クエン酸Na pH調整剤(アルカリ) 収れん作用を持ち、毛穴ケアやお肌のキメを整える効果があります。お肌を弱酸性に整えたり、キレート(金属イオン封鎖)の役割も。濃度が高い状態では刺激性の強い成分で、ピーリング目的で多く配合されている場合は要注意。通常の化粧品に使用される量であれば皮膚刺激は少なく、安全性の高い成分です アラントイン 抗炎症 角質細胞増殖の作用を持ち、肌荒れ、あかぎれ、ニキビの赤みなどの炎症を抑えます。アレルゲンからの影響を予防するこうアレルギー作用、化粧品に含まれる他の成分の刺激を緩和する抗刺激作用も持っています。医薬部外品の有効成分として承認されています。配合上限内であれば皮膚刺激は少なく、肌荒れを治すには良い成分ですが、常用すると肌が弱まる可能性もあるので注意しましょう。 BG 保湿 化粧品で多く用いられるベースの保湿剤です。グリセリンに比べて保湿効果は劣りますが、使用感がさっぱり軽く、静菌作用も持っています。油性成分を混ざりやすくしたり、粘度を低下させる役割も。成分表示の後方に記載されている場合は、植物エキスの抽出培養として使われている可能性が高く、保湿や静菌作用はほぼありません。皮膚への刺激性の声もありますが実際の毒性は低く、ベースの保湿成分の中ではグリセリンの次に安全なものです。 フェノキシエタノール 防腐 菌に対して強い抗菌作用があり、製品内での微生物の繁殖を防ぎます。パラベンが効かない微生物にも有効で、刺激も弱めですが、その分高濃度で配合する必要があるので、パラベンとどちらが安全かは比較できません。化粧品の配合上限(1%以内)での使用では刺激はほとんどありませんが、皮膚バリア機能が壊れている場合はごくまれに軽度の刺激が起こる可能性があります。基本的に、防腐剤としてはお肌に悪影響が少ない部類なので無理にさけるほどの成分ではありません。 ↑目次に戻る↑乳液・敏感肌用・しっとりタイプ 無印良品 乳液・敏感肌用・しっとりタイプ200ml Amazonで探す 楽天市場で探す Yahooショッピングで探す 定価 580円(200ml) 水、DPG、グリセリン、パルミチン酸エチルヘキシル、PEG-32、スクワラン、ペンチレングリコール、PEG-40水添ヒマシ油、グリコシルトレハロース、加水分解水添デンプン、スベリヒユエキス、オリーブ果実油、ポリクオタニウム-51、グレープフルーツ種子エキス、アルギニン、アラントイン、キサンタンガム、カルボマー、BG、クエン酸Na、フェノキシエタノール ※ピンクが特に良い成分、ブルーが気になる成分です。 成分評価 (3.5) 基本的な解析結果はしっとりタイプの化粧水と同じです。 基本的にはしっとりタイプの化粧水がベースで、PCA-Naとクエン酸以外はすべて入っています。 乳液だけに配合されている成分はこの7つ。 パルミチン酸エチルヘキシル・・・安全性の高い油性の保湿成分 スクワラン・・・安全性の高い油性の保湿成分 ペンチレングリコール・・・防腐効果を持つ水溶性の保湿成分 PEG-40水添ヒマシ油・・・非イオン(ノニオン)界面活性剤・乳化剤。乳化剤の中で特に低刺激。 オリーブ果実油・・・肌を柔らかくする保湿成分(油脂)。ニキビとは相性✕ アルギニン・・・アミノ酸系の保湿成分 キサンタンガム・・・増粘・乳化安定に使われる安全な天然由来ポリマー カルボマー・・・増粘・乳化安定に使われる安全な合成ポリマー 大きくわけて『保湿力をアップさせる保湿成分』『水分の蒸発を防ぐ油性の保湿成分』『乳化&増粘剤』の3種類です。 乳液は油性の成分を混ぜるためにどうしても界面活性剤などが必要になってくるのですが、この乳液は非イオン(ノニオン)界面活性剤の中で特に刺激の低いPEG-40水添ヒマシ油を選択しています。 ペンチレングリコールは防腐効果を持つため、高濃度で配合すると刺激になりやすいですが、この位置なら気にする程度ではなさそう。   全体的な解析結果としては、肌に優しくちゃんと保湿できる悪くない成分配合です。 乳液で追加されたオリーブ果実油や、シリーズ共通して配合されているグリセリンはニキビや脂性肌と相性の悪い成分なので、該当する方はご注意ください。 クリックで詳しい解析結果を見る 水 ベース ほぼすべての化粧品に配合されているベースとなる成分です。水溶性の成分を溶かし、化粧品を作り上げます。単体では蒸発してしまうため、水と結びつく性質を持つ保湿剤(グリセリン、BG、DPG、PGなど)と共に配合することで保湿効果が得られます。水自体に特別な効果はありませんが、刺激や毒性などは一切なく、化粧品の成分の中で最も安全です。 DPG 保湿 化粧品で多く用いられるベースの保湿剤です。グリセリンに比べて保湿効果は劣りますが、使用感がさっぱり軽く、静菌作用も持っています。他の成分を製品内で上手に溶かす働きも。低コストで配合できるので、プチプラコスメを中心によく使われています。眼睛刺激やわずかな皮膚刺激が指摘されています。絶対に避けるほど危険性はありませんが、多量に配合されているものは目に入ると痛いです。敏感肌の方、お子さんへの使用、目の付近への使用は特に注意しましょう。 グリセリン 保湿 ベースとなる保湿剤の中で最も保湿・保水効果が高い成分です。成分を溶けやすくしたり、低温でも固まりにくくしたり、粘度を保つ目的で配合されます。ヒアルロン酸Naやコラーゲンなど水溶性の保湿成分と組み合わせると相乗効果で保湿力を高めます。グリセリンと水が混ざるときには熱が発生するので、配合量を増やすと温感コスメにもなります。他のベース保湿成分と比べたデメリットは、静菌作用が低いこと、べたつきやすいこと。高濃度で配合されている場合はニキビ肌や脂性肌との相性は悪いです。皮膚刺激はほとんどなく、ベースの保湿成分の中で安全性が最も高い成分です。 パルミチン酸エチルヘキシル 保湿 高級アルコール類が原料となったエステル油。肌のバリア・水分の保持をサポートします。油ですがべたつきが少なく、さっぱりした使用感です。皮膚刺激はほとんどなく、安全性の高い成分です。 PEG-32 保湿 化粧品の場合はPEG-●(数字4~400)、医薬品の場合はポリエチレングリコール●(数字200~20000)と表記される保湿剤です。鎖のように繋がった分子で、数字が大きくなるほど鎖が長くなり、使用感は固くなります。12(医薬品では600)以下は液体、20(医薬品では1000)以上は固体です。保湿以外にも増粘や乳化補助の作用があります。液体(化粧品では12以下)は保湿効果が高いですが、低分子なので皮膚刺激の可能性・報告があるため要注意です。 スクワラン 保湿 肌の保湿や柔軟作用を持っています。人間の皮脂中に5%含まれており、お肌に馴染みやすい成分。こってり感はありますが、べたつきにくいので感触改良のためにも配合されます。100%のオイルをそのままスキンケアに使うことも可能です。安定性が高く、酸化や熱による劣化が少ないのも特徴。医薬品の軟膏などにも使用されています。皮膚刺激はほとんどなく、安全性の高い天然成分です。 ペンチレングリコール 保湿 保湿剤の中ではさらっとした使用感を持っています。抗菌性があるので、防腐剤の量を減らす目的でも使用されます。防腐効果を持つため、高濃度で配合されると刺激になる可能性があるので注意しましょう。 PEG-40水添ヒマシ油 非イオン(ノニオン)界面活性剤・乳化剤 PEGエステル系で、製品中の水分と油分を乳化させ、成分を安定させる役割を持ちます。PEG-の後の数字が大きいほど水に馴染みやすく、小さいほど油に馴染みやすくなります。数字は5~100まであり「40・50・60」のものが多いです。10以下はW/O型(水で流れにくい性質)、20以上はO/W型(水で流れやすい性質)の乳化をするのに適しています。界面活性剤の中でも特に低刺激で、目薬などに使われることも。皮膚刺激はほとんどなく、安全性の高い成分です。 グリコシルトレハロース 保湿 保湿成分です。保水性が高く、肌の表面や角質に水分を与えます。肌の表面に膜を作り、外部刺激から守る働きも。トレハロースにブドウ糖が結合して作られた多糖体で、トウモロコシなどの植物の含まれている糖アルコールが原料になっています。皮膚刺激はほとんどなく、安全性の高い天然成分です。 加水分解水添デンプン 保湿 水分の保持や抗炎作用があります。紫外線に対するバリア機能も発見されました。トウモロコシなどの植物の含まれている糖アルコールが原料になっています。皮膚刺激はほとんどなく、安全性の高い天然成分です。 スベリヒユエキス 保湿 肌を保湿し、バリア機能を整える効果があると言われています。抗炎症効果も期待できます。皮膚刺激はほとんどなく、安全性の高い天然成分です。 オリーブ果実油 保湿 肌の水分蒸発を防いだり、お肌を柔らかくする作用があります。ミネラルオイルなどの炭化水素にはない、水分を抱え込む力があるので、保水効果も持っています。成分の約75%はオレイン酸。比較的酸化しにくく、肌なじみが良いのが特徴です。皮脂量が多い人が使うと皮脂バランスや毛穴の状態が悪くなることもあるので注意しましょう。また、アクネ菌のエサになるのでニキビが出来やすい方は注意。皮膚刺激はほとんどなく、安全性の高い天然成分です。 ポリクオタニウム-51 保湿 ヒアルロン酸の2倍の保湿性があり、洗い流しても皮膚に残ってうるおいを与え続けます。医療で人工血管などにも使用されている、安全性の高い成分です。 グレープフルーツ種子エキス 保湿 肌を保湿する効果があると言われています。抗菌、防腐効果も期待できます。光毒性があるとの指摘もありますが、化粧品に少量配合する程度ならあまり影響はないでしょう。皮膚刺激はほとんどなく、安全性の高い天然成分です。 アルギニン 保湿 人の体内に存在するアミノ酸の一種で天然保湿因子(NMF)にも含まれます。単体での保湿効果は高くありませんが、他の成分と一緒に、天然保湿因子(NMF)に近い成分を作り上げる効果があります。他にも肌バリア改善、毛髪修復、ph調整などの役割を持ちます。皮膚刺激はほとんどなく、安全性の高い成分です。 アラントイン 抗炎症 角質細胞増殖の作用を持ち、肌荒れ、あかぎれ、ニキビの赤みなどの炎症を抑えます。アレルゲンからの影響を予防するこうアレルギー作用、化粧品に含まれる他の成分の刺激を緩和する抗刺激作用も持っています。医薬部外品の有効成分として承認されています。配合上限内であれば皮膚刺激は少なく、肌荒れを治すには良い成分ですが、常用すると肌が弱まる可能性もあるので注意しましょう。 キサンタンガム 増粘・乳化安定 よく使われる天然由来ポリマー(多糖類)で、製品のとろみをつける目的で配合されます。乳化の安定性を作ったり、皮膚に膜を作る働きもあります。皮膚刺激はほとんどなく、安全性の高い成分です。 カルボマー 増粘・乳化安定 よく使われる合成ポリマーで、製品にとろみをつける・ジェル化させる目的で配合されています。同じ名前でも増粘効果が異なるものが多数存在します。アルカリ性の成分と反応するので、水酸化Kや水酸化Naと共に配合されます。製品の乳化や油分・粉を分散させる役割もあります。天然ガム類(多糖類)よりも増粘効果・均一性・温度変化に対する安定性が優れているのが特徴。肌に乗せると塩分や脂肪酸の影響で水のようにさらっとした性質に変化します。皮膜を作って水分の蒸発を防いだり、肌をバリアする機能も。皮膚刺激はほとんどなく、安全性の高い成分です。 BG 保湿 化粧品で多く用いられるベースの保湿剤です。グリセリンに比べて保湿効果は劣りますが、使用感がさっぱり軽く、静菌作用も持っています。油性成分を混ざりやすくしたり、粘度を低下させる役割も。成分表示の後方に記載されている場合は、植物エキスの抽出培養として使われている可能性が高く、保湿や静菌作用はほぼありません。皮膚への刺激性の声もありますが実際の毒性は低く、ベースの保湿成分の中ではグリセリンの次に安全なものです。 クエン酸Na pH調整剤(アルカリ) 収れん作用を持ち、毛穴ケアやお肌のキメを整える効果があります。お肌を弱酸性に整えたり、キレート(金属イオン封鎖)の役割も。濃度が高い状態では刺激性の強い成分で、ピーリング目的で多く配合されている場合は要注意。通常の化粧品に使用される量であれば皮膚刺激は少なく、安全性の高い成分です。 フェノキシエタノール 防腐 菌に対して強い抗菌作用があり、製品内での微生物の繁殖を防ぎます。パラベンが効かない微生物にも有効で、刺激も弱めですが、その分高濃度で配合する必要があるので、パラベンとどちらが安全かは比較できません。化粧品の配合上限(1%以内)での使用では刺激はほとんどありませんが、皮膚バリア機能が壊れている場合はごくまれに軽度の刺激が起こる可能性があります。基本的に、防腐剤としてはお肌に悪影響が少ない部類なので無理にさけるほどの成分ではありません。 ↑目次に戻る↑乳液・敏感肌用・高保湿タイプ 無印良品 乳液・敏感肌用・高保湿タイプ 200mL Amazonで探す 楽天市場で探す Yahooショッピングで探す 定価 780円(200ml) 水、オリーブ果実油、DPG、グリセリン、PEG-32、パルミチン酸エチルヘキシル、ペンチレングリコール、グリコシルトレハロース、ステアリン酸グリセリル、ホホバ種子油、加水分解水添デンプン、ステアリン酸PEG-75、ベヘニルアルコール、ポリソルベート80、アラントイン、ポリクオタニウム-51、スベリヒユエキス、グレープフルーツ種子エキス、カルボマー、アルギニン、BG、キサンタンガム、トコフェロール、クエン酸Na、フェノキシエタノール ※ピンクが特に良い成分、ブルーが気になる成分です。 成分評価 (3.5) しっとりタイプの乳液と比較して、『オリーブ果実油』の配合割合がかなり高くなっています。 オリーブ果実油は保湿力が高くて肌を柔らかくする一方、べたつく可能性も高い成分なので要注意。 あとは肌の表面に膜を作って水分の蒸発を防ぐ効果の高い『ホホバ種子油』も入っています。   しっとりタイプでは乳化剤としてPEG-40水添ヒマシ油を使っていましたが、高保湿タイプは『ステアリン酸グリセリル』『ステアリン酸PEG-75』『ベヘニルアルコール』『ポリソルベート80』を使っています。 油性の成分が多くなっている分なのか、界面活性剤の量はしっとりタイプより多そうですね。 しかしどれも刺激はほとんどない成分なので、特に気にする必要はないでしょう。   しっとりタイプに比べて保湿力は高くなっていますがお値段が高くなっています。 「保湿力が高い=肌に良い」とも限らないので、お肌の状態を見つつどちらが合うのか確かめましょう。 クリックで詳しい解析結果を見る 水 ベース ほぼすべての化粧品に配合されているベースとなる成分です。水溶性の成分を溶かし、化粧品を作り上げます。単体では蒸発してしまうため、水と結びつく性質を持つ保湿剤(グリセリン、BG、DPG、PGなど)と共に配合することで保湿効果が得られます。水自体に特別な効果はありませんが、刺激や毒性などは一切なく、化粧品の成分の中で最も安全です。 オリーブ果実油 保湿 肌の水分蒸発を防いだり、お肌を柔らかくする作用があります。ミネラルオイルなどの炭化水素にはない、水分を抱え込む力があるので、保水効果も持っています。成分の約75%はオレイン酸。比較的酸化しにくく、肌なじみが良いのが特徴です。皮脂量が多い人が使うと皮脂バランスや毛穴の状態が悪くなることもあるので注意しましょう。また、アクネ菌のエサになるのでニキビが出来やすい方は注意。皮膚刺激はほとんどなく、安全性の高い天然成分です。 DPG 保湿 化粧品で多く用いられるベースの保湿剤です。グリセリンに比べて保湿効果は劣りますが、使用感がさっぱり軽く、静菌作用も持っています。他の成分を製品内で上手に溶かす働きも。低コストで配合できるので、プチプラコスメを中心によく使われています。眼睛刺激やわずかな皮膚刺激が指摘されています。絶対に避けるほど危険性はありませんが、多量に配合されているものは目に入ると痛いです。敏感肌の方、お子さんへの使用、目の付近への使用は特に注意しましょう。 グリセリン 保湿 ベースとなる保湿剤の中で最も保湿・保水効果が高い成分です。成分を溶けやすくしたり、低温でも固まりにくくしたり、粘度を保つ目的で配合されます。ヒアルロン酸Naやコラーゲンなど水溶性の保湿成分と組み合わせると相乗効果で保湿力を高めます。グリセリンと水が混ざるときには熱が発生するので、配合量を増やすと温感コスメにもなります。他のベース保湿成分と比べたデメリットは、静菌作用が低いこと、べたつきやすいこと。高濃度で配合されている場合はニキビ肌や脂性肌との相性は悪いです。皮膚刺激はほとんどなく、ベースの保湿成分の中で安全性が最も高い成分です。 PEG-32 保湿 化粧品の場合はPEG-●(数字4~400)、医薬品の場合はポリエチレングリコール●(数字200~20000)と表記される保湿剤です。鎖のように繋がった分子で、数字が大きくなるほど鎖が長くなり、使用感は固くなります。12(医薬品では600)以下は液体、20(医薬品では1000)以上は固体です。保湿以外にも増粘や乳化補助の作用があります。液体(化粧品では12以下)は保湿効果が高いですが、低分子なので皮膚刺激の可能性・報告があるため要注意です。 パルミチン酸エチルヘキシル 保湿 高級アルコール類が原料となったエステル油。肌のバリア・水分の保持をサポートします。油ですがべたつきが少なく、さっぱりした使用感です。皮膚刺激はほとんどなく、安全性の高い成分です。 ペンチレングリコール 保湿 保湿剤の中ではさらっとした使用感を持っています。抗菌性があるので、防腐剤の量を減らす目的でも使用されます。防腐効果を持つため、高濃度で配合されると刺激になる可能性があるので注意しましょう。 グリコシルトレハロース 保湿 保湿成分です。保水性が高く、肌の表面や角質に水分を与えます。肌の表面に膜を作り、外部刺激から守る働きも。トレハロースにブドウ糖が結合して作られた多糖体で、トウモロコシなどの植物の含まれている糖アルコールが原料になっています。皮膚刺激はほとんどなく、安全性の高い天然成分です。 ステアリン酸グリセリル 非イオン(ノニオン)界面活性剤・乳化剤 グリセリンエステル系で、非常に多くの化粧品に使われています。乳化・分散作用が高く、酸化されにくい構造を持ちます。皮膚刺激はほとんどなく、安全性の高い成分です。 ホホバ種子油 保湿 ホホバは昔から肌の保湿や傷の治療に使われてきました。肌の表面に膜を作り、水分の蒸発を防ぎます。肌なじみがよく、さっぱりした使用感が特徴。気温が約7℃以下になると固形に変化しますが、品質上の影響はありません。アクネ菌のエサにならないので、ニキビケア商品の保湿成分としても使われます。他の植物性オイルと比べて酸化・劣化しにくいのも特徴です。皮膚刺激はほとんどなく、安全性の高い天然成分です。 加水分解水添デンプン 保湿 水分の保持や抗炎作用があります。紫外線に対するバリア機能も発見されました。トウモロコシなどの植物の含まれている糖アルコールが原料になっています。皮膚刺激はほとんどなく、安全性の高い天然成分です。 ステアリン酸PEG-75 増粘・乳化 シャンプーや化粧品の増粘剤として粘度を調整します。スキンケア用品などの乳化剤としても使用されます。皮膚刺激はほとんどなく、安全性の高い成分です。 ベヘニルアルコール 増粘・乳化安定 ナタネ油由来の高級アルコールで、製品の乳化を安定させる目的で配合されます。増粘剤として製品の粘度を調整する役割も持ちます。融点が高いので、製品の温度耐性を高める効果も。皮膚刺激はほとんどなく、安全性の高い成分です。 ポリソルベート80 非イオン(ノニオン)界面活性剤・乳化剤 ソルビタンエステル系で、分子の大きさによって●の部分の数字が変わり、数字が大きいほど水に馴染みやすく、小さいほど油に馴染みやすくなりますが、20でもO/W型乳化です。皮膚刺激はほとんどなく、乳化剤として少量配合される程度なら安全性の高い成分です。 アラントイン 抗炎症 角質細胞増殖の作用を持ち、肌荒れ、あかぎれ、ニキビの赤みなどの炎症を抑えます。アレルゲンからの影響を予防するこうアレルギー作用、化粧品に含まれる他の成分の刺激を緩和する抗刺激作用も持っています。医薬部外品の有効成分として承認されています。配合上限内であれば皮膚刺激は少なく、肌荒れを治すには良い成分ですが、常用すると肌が弱まる可能性もあるので注意しましょう。 ポリクオタニウム-51 保湿 ヒアルロン酸の2倍の保湿性があり、洗い流しても皮膚に残ってうるおいを与え続けます。医療で人工血管などにも使用されている、安全性の高い成分です。 スベリヒユエキス 保湿 肌を保湿し、バリア機能を整える効果があると言われています。抗炎症効果も期待できます。皮膚刺激はほとんどなく、安全性の高い天然成分です。 グレープフルーツ種子エキス 保湿 肌を保湿する効果があると言われています。抗菌、防腐効果も期待できます。光毒性があるとの指摘もありますが、化粧品に少量配合する程度ならあまり影響はないでしょう。皮膚刺激はほとんどなく、安全性の高い天然成分です。 カルボマー 増粘・乳化安定 よく使われる合成ポリマーで、製品にとろみをつける・ジェル化させる目的で配合されています。同じ名前でも増粘効果が異なるものが多数存在します。アルカリ性の成分と反応するので、水酸化Kや水酸化Naと共に配合されます。製品の乳化や油分・粉を分散させる役割もあります。天然ガム類(多糖類)よりも増粘効果・均一性・温度変化に対する安定性が優れているのが特徴。肌に乗せると塩分や脂肪酸の影響で水のようにさらっとした性質に変化します。皮膜を作って水分の蒸発を防いだり、肌をバリアする機能も。皮膚刺激はほとんどなく、安全性の高い成分です。 アルギニン 保湿 人の体内に存在するアミノ酸の一種で天然保湿因子(NMF)にも含まれます。単体での保湿効果は高くありませんが、他の成分と一緒に、天然保湿因子(NMF)に近い成分を作り上げる効果があります。他にも肌バリア改善、毛髪修復、ph調整などの役割を持ちます。皮膚刺激はほとんどなく、安全性の高い成分です。 BG 保湿 化粧品で多く用いられるベースの保湿剤です。グリセリンに比べて保湿効果は劣りますが、使用感がさっぱり軽く、静菌作用も持っています。油性成分を混ざりやすくしたり、粘度を低下させる役割も。成分表示の後方に記載されている場合は、植物エキスの抽出培養として使われている可能性が高く、保湿や静菌作用はほぼありません。皮膚への刺激性の声もありますが実際の毒性は低く、ベースの保湿成分の中ではグリセリンの次に安全なものです。 キサンタンガム 増粘・乳化安定 よく使われる天然由来ポリマー(多糖類)で、製品のとろみをつける目的で配合されます。乳化の安定性を作ったり、皮膚に膜を作る働きもあります。皮膚刺激はほとんどなく、安全性の高い成分です。 トコフェロール 酸化防止 製品の防腐とお肌の酸化防止に優秀な成分です。さらに血行促進をして肌の血色を良くする効果も得られます。皮膚刺激や毒性もない安全な成分です。 クエン酸Na pH調整剤(アルカリ) 収れん作用を持ち、毛穴ケアやお肌のキメを整える効果があります。お肌を弱酸性に整えたり、キレート(金属イオン封鎖)の役割も。濃度が高い状態では刺激性の強い成分で、ピーリング目的で多く配合されている場合は要注意。通常の化粧品に使用される量であれば皮膚刺激は少なく、安全性の高い成分です。 フェノキシエタノール 防腐 菌に対して強い抗菌作用があり、製品内での微生物の繁殖を防ぎます。パラベンが効かない微生物にも有効で、刺激も弱めですが、その分高濃度で配合する必要があるので、パラベンとどちらが安全かは比較できません。化粧品の配合上限(1%以内)での使用では刺激はほとんどありませんが、皮膚バリア機能が壊れている場合はごくまれに軽度の刺激が起こる可能性があります。基本的に、防腐剤としてはお肌に悪影響が少ない部類なので無理にさけるほどの成分ではありません。 ↑目次に戻る↑乳液・敏感肌用・さっぱりタイプ 無印良品 乳液・敏感肌用・さっぱりタイプ 200ml Amazonで探す 楽天市場で探す Yahooショッピングで探す 定価 580円(200ml) 水、DPG、ミリスチン酸オクチルドデシル、ペンチレングリコール、シクロペンタシロキサン、ミツロウ、PEG-32、スクワラン、グリコシルトレハロース、加水分解水添デンプン、ベヘニルアルコール、t-ブチルメトキシジベンゾイルメタン、ステアリン酸グリセリル、ステアリン酸PEG-75、ポリソルベート80、キサンタンガム、カルボマー、アラントイン、アルギニン、グリセリン、スベリヒユエキス、ポリクオタニウム-51、グレープフルーツ種子エキス、BG、フェノキシエタノール ※ピンクが特に良い成分、ブルーが気になる成分です。 成分評価 (2.5) DPGの配合量が多く、ペンチレングリコールもけっこう入っています。どちらもわずかな皮膚刺激が指摘されている成分なので、高濃度で配合されているのは微妙ですね   高保湿やしっとりタイプに入っている油脂は入らず、油分はエステル油などを使用しているので、ニキビ肌や脂性肌の人でも比較的使いやすそうです。   シリコーンが入っていますが、皮膚刺激はほとんどないものなので、特に気にする必要はなさそう。 一番気になった成分は『t-ブチルメトキシジベンゾイルメタン』という紫外線吸収剤。 おそらく紫外線による劣化から守る目的で配合されている成分ですが、肌に負担がかかると指摘されています 日焼け止めならまだしも、敏感肌向けの乳液に配合されているのはかなり残念な成分ですね   めちゃくちゃ悪い成分配合ではありませんが、敏感肌向けシリーズの中でこの商品はあんまりオススメできないです クリックで詳しい解析結果を見る 水 ベース ほぼすべての化粧品に配合されているベースとなる成分です。水溶性の成分を溶かし、化粧品を作り上げます。単体では蒸発してしまうため、水と結びつく性質を持つ保湿剤(グリセリン、BG、DPG、PGなど)と共に配合することで保湿効果が得られます。水自体に特別な効果はありませんが、刺激や毒性などは一切なく、化粧品の成分の中で最も安全です。 DPG 保湿 化粧品で多く用いられるベースの保湿剤です。グリセリンに比べて保湿効果は劣りますが、使用感がさっぱり軽く、静菌作用も持っています。他の成分を製品内で上手に溶かす働きも。低コストで配合できるので、プチプラコスメを中心によく使われています。眼睛刺激やわずかな皮膚刺激が指摘されています。絶対に避けるほど危険性はありませんが、多量に配合されているものは目に入ると痛いです。敏感肌の方、お子さんへの使用、目の付近への使用は特に注意しましょう。 ミリスチン酸オクチルドデシル 保湿 肌の表面に膜を作り、水分の蒸発を防ぎます。油性成分の中では粘度が低く、さらっとしたテクスチャです。天然油脂と同じ構造なのに酸化しにくいのが特徴です。角質の細胞間で水分保持機能を促進します。他の成分との混ざりが良く、石油系界面活性剤の代わりとしても使われます。クレンジングオイルに大量使用するには脱脂力が高いので要注意です。わずかなの紅斑の報告がありますが、基本的には皮膚刺激はほとんどなく、安全性の高い成分です。 ペンチレングリコール 保湿 保湿剤の中ではさらっとした使用感を持っています。抗菌性があるので、防腐剤の量を減らす目的でも使用されます。防腐効果を持つため、高濃度で配合されると刺激になる可能性があるので注意しましょう。 シクロペンタシロキサン シリコーン 撥水性が高く、皮膜力が低いので肌に塗ったあとはサラッとした質感になります。ファンデーションや日焼け止めなどに配合に良く配合されます。他の成分による刺激から肌を守る役割も。シリコーンの中では肌に残りにくい性質を持ちます。皮膚刺激はほとんどなく、安全性の高い成分です。 ミツロウ 保湿 肌の表面に膜を作り、水分の蒸発を防ぎます。テクスチャの調整やマスカラの皮膜形成、髪のスタイリングなどの目的でも配合されます。皮膚刺激はほとんどなく、安全性の高い天然成分です。 PEG-32 保湿 化粧品の場合はPEG-●(数字4~400)、医薬品の場合はポリエチレングリコール●(数字200~20000)と表記される保湿剤です。鎖のように繋がった分子で、数字が大きくなるほど鎖が長くなり、使用感は固くなります。12(医薬品では600)以下は液体、20(医薬品では1000)以上は固体です。保湿以外にも増粘や乳化補助の作用があります。液体(化粧品では12以下)は保湿効果が高いですが、低分子なので皮膚刺激の可能性・報告があるため要注意です。 スクワラン 保湿 肌の保湿や柔軟作用を持っています。人間の皮脂中に5%含まれており、お肌に馴染みやすい成分。こってり感はありますが、べたつきにくいので感触改良のためにも配合されます。100%のオイルをそのままスキンケアに使うことも可能です。安定性が高く、酸化や熱による劣化が少ないのも特徴。医薬品の軟膏などにも使用されています。皮膚刺激はほとんどなく、安全性の高い天然成分です。 グリコシルトレハロース 保湿 保湿成分です。保水性が高く、肌の表面や角質に水分を与えます。肌の表面に膜を作り、外部刺激から守る働きも。トレハロースにブドウ糖が結合して作られた多糖体で、トウモロコシなどの植物の含まれている糖アルコールが原料になっています。皮膚刺激はほとんどなく close

無印良品の敏感肌向けシリーズを成分解析してみました
サイト名 可愛くなりたい!【レビュー・感想ブログ】
タグ 敏感肌
投稿日時 2019-12-05 00:33:48

「無印良品の敏感肌向けシリーズを成分解析してみました」関連ページ一覧

新着記事一覧

@bitekicom 11月号一日中潤いをキープするためのスキンケア&ベースメイクを...


長井かおりオフィシャルブログ「おしゃべりメイクボックス」 Powered by Ameba
この投稿をInstagramで見る 続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
長井かおりオフィシャルブログ「おしゃべりメイクボックス」 Powered by Ameba
メイク
2022-09-26 00:37:27

セザンヌの新色アイシャドウが素敵!安っぽくならず旬顔になる方法


女子SPA!
 美容ライターの遠藤幸子です。数多くのバズりコスメを世に送り出してきたセザンヌから、2022年8月10日に「ベージュトーンアイシャドウ」の新色「03...
女子SPA!
CEZANNE アイシャドウ アイメイク セザンヌ ビューティ メイク
2022-09-26 00:29:24

使う気無し‼︎《Dior》ミレフィオリコレクション⭐️


COSMEHOLIC!~メイクとコスメ、そして犬~
こんばんは〜 インスタグラムは➡︎こちら 新ブログは➡︎こちら 9/16発売‼︎Diorミレフィオリコレクション✨花模様があしらわれたバスアイ...
COSMEHOLIC!~メイクとコスメ、そして犬~
DIOR
2022-09-26 00:24:26

超リアル!松本人志のムキムキ筋肉ネイルが凄すぎっ、他のネイルも圧巻


女子SPA!
 色やデザインで楽しむネイルアート。爪先が可愛いと気分も上がります。そんな中こんなスゴすぎるネイルアートを発見。爪先で見事に再現された松本人...
女子SPA!
ネイル ネイルアート ライフスタイル
2022-09-25 14:24:28

ファン多し‼︎ マニアが絶賛‼︎“うるおい続ける”化粧水⭐️


COSMEHOLIC!~メイクとコスメ、そして犬~
こんばんは〜 インスタグラムは➡︎こちら 新ブログは➡︎こちら 私の友人にジュリークマニアがいるんです。ジュリークといえば、ハンドク...
COSMEHOLIC!~メイクとコスメ、そして犬~
化粧水
2022-09-25 00:38:22

昨夜は恒例の@vocemagazine ヘアメイク座談会の収録に♡第15弾の記念回...


長井かおりオフィシャルブログ「おしゃべりメイクボックス」 Powered by Ameba
この投稿をInstagramで見る 続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
長井かおりオフィシャルブログ「おしゃべりメイクボックス」 Powered by Ameba
メイク
2022-09-25 00:37:29

今夜のYouTube は️クリスマスコフレ大公開怒涛の23ブラン全て、長井的魅力ポ...


長井かおりオフィシャルブログ「おしゃべりメイクボックス」 Powered by Ameba
この投稿をInstagramで見る 続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
長井かおりオフィシャルブログ「おしゃべりメイクボックス」 Powered by Ameba
クリスマスコフレ
2022-09-25 00:34:32

ピンク苦手さん、初心者さんにもおすすめ!現品付録が話題のアイライナー♡


美人になれる、たくさんの魔法
いつもご覧くださっている皆さま初めてお越しくださった皆さま本当にありがとうございます   今回は 「ピンク苦手さん、初心者さ...
美人になれる、たくさんの魔法
アイライナー
2022-09-25 00:30:53

シナモロールとコラボ!プライマー&ハンドクリームの限定キット/ポール & ジョー ボーテ


コスメ・化粧品・美容の最新情報 −@cosme ビューティーニュース
「ポール & ジョー ボーテ」は、誕生20周年を記念するコレクションとして、サンリオの“シナモロール”とコラボレーションした『プライマー & ハンド...
コスメ・化粧品・美容の最新情報 −@cosme ビューティーニュース
PAUL & JOE
2022-09-25 00:24:11

【韓国コスメ】もう定番すぎる!シカクリームといえば♡


新・T急T横線生活。 
あんにょん私は以前から韓国コスメが大好きなんですが、今はもう、韓国コスメの認知度や浸透度がすごいですよねそんな韓国コスメの中でも、今のド定番...
新・T急T横線生活。 
コスメ
2022-09-25 00:20:51

秋冬メイクに迷う方にちょうどいい♡トムフォード アイカラークォード 35 ローズトパーズ


【コスメ・化粧品】16タイプパーソナルカラー診断@東京 埼玉 広島
こんにちは*カラー&コスメコンサルタントの色彩検定 認定講師の渡辺樹里(わたなべじゅり)です。東京、新宿で16タイプのパーソナルカラー診断と...
【コスメ・化粧品】16タイプパーソナルカラー診断@東京 埼玉 広島
メイク
2022-09-24 14:37:31

@esse_online 10月号♡連載♡今月はセザンヌの人気パレットを簡単テクで今...


長井かおりオフィシャルブログ「おしゃべりメイクボックス」 Powered by Ameba
この投稿をInstagramで見る 続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
長井かおりオフィシャルブログ「おしゃべりメイクボックス」 Powered by Ameba
CEZANNE
2022-09-24 14:24:03
;